5つやると、脳ミソがとろける
2013/11/09 Sat. 11:23
ども、飯田橋です。
先日、ネット上でしょうもないニュースをさがしていたところ・・・
「ミス筑駒のレベルが高すぎる」という話題をひっかけてしまいました。
筑駒=国立筑波大付属駒場中学・高校のことで、受験は全国最難関レベル、模擬試験では東大でA判定(合格可能性80%以上:ふつうは滑り止めレベルのところじゃないと出ない)出るヤツがゴロゴロいるという、バケモノの行く学校です。
中学に関して言えば、灘や開成といっただれでも知ってる超進学校レベルの頭脳だけでなく、くじ引きで試験を受ける権利を勝ち取らなければいけないという運も持ち合わせてないといけません。
ちなみに男子校。(←ここ重要)
で、おそるおそる覗いてみると・・・
ありゃりゃw
私の母校のミスコンで優勝したおねーちゃん(=女子大生)よりかわいいぞwww
(注:私にそういう趣味はないwwwww)
馬でも今週は女王を決める舞台。
京都でエリザベス女王杯が行われます。
こっちは女装したやつとかタマ取ったやつ(せん馬)とか出てないからwww
それ以外にも4つあって、今週はちょっと豪華です。
先日、ネット上でしょうもないニュースをさがしていたところ・・・
「ミス筑駒のレベルが高すぎる」という話題をひっかけてしまいました。
筑駒=国立筑波大付属駒場中学・高校のことで、受験は全国最難関レベル、模擬試験では東大でA判定(合格可能性80%以上:ふつうは滑り止めレベルのところじゃないと出ない)出るヤツがゴロゴロいるという、バケモノの行く学校です。
中学に関して言えば、灘や開成といっただれでも知ってる超進学校レベルの頭脳だけでなく、くじ引きで試験を受ける権利を勝ち取らなければいけないという運も持ち合わせてないといけません。
ちなみに男子校。(←ここ重要)
で、おそるおそる覗いてみると・・・
ありゃりゃw
私の母校のミスコンで優勝したおねーちゃん(=女子大生)よりかわいいぞwww
(注:私にそういう趣味はないwwwww)
馬でも今週は女王を決める舞台。
京都でエリザベス女王杯が行われます。
こっちは女装したやつとかタマ取ったやつ(せん馬)とか出てないからwww
それ以外にも4つあって、今週はちょっと豪華です。
まずは京都JSから。
JS=ジャンプステークスのことであって、女子小学生のことではないから注意w
デンコウオクトパスの実績がかなり高い。人気でもしょうがないかなと思う。
飛越がしっかりしていれば勝てるのではないかと。
相手はメイショウヨウドウ。騎手は連対率5割の高田。
それから重賞で上位の実績もあるワシャモノタリン、障害3戦目だけど平地の脚があるニジブルーム。
3連複
1-2-7、1-4-7(2点)
3連単
7-1-2、7-1-4、7-4-1、7-2-1(4点)
頭数少ないし、オッズも低そうだからこの点数。
2番目はファンタジーS。
全馬初コース(京都芝千四は内回りと外回りがあるが、2・3歳の下級条件は内回りでやるため、外回りを走った馬はいない)というのが一つのポイントかなと。
特に京都千四・内で勝ってきた馬は逃げ切りが多く、今回出走するメンバーも逃げ・先行が多いので、差して行けそうな馬を中心にしたい。
◎グランシェリー
1勝馬がほとんどの中、2勝しているうえにタフな中京コースでオープンを勝っているのは大きいと思う。
また、芝1400mはダート向きの馬が好走することが多く、ダートで勝っていることとダートよりの血統というのも良いと思う。
鞍上は浜中だから大丈夫。
2番手には、2勝しているエイシンオルドス、差してよさそうなエテノルテ、血統的に面白そうなアドマイヤビジン。
3番手には、外国人騎手のラヴィーネ、モズハツコイ、ノボリレジェンドに、岩田騎乗のリアルヴィーナス。
3連複
3-6・10・13-2・4・6・10・13・17・18(15点)
3番目は京王杯2歳S。
今年は牝馬が強いので、ただ1頭の牝馬、◎トーセンシルエットで大勝負。
札幌2歳Sの大敗は馬場によるものだからしょうがない。
2番手は、重賞3着のあるラブリープラネット、デビュー戦圧勝のルミニズムとモーリス。
3番手は、クインズハリジャン、マイネルディアベル、カラダレジェンド、テイエムキュウコー。
3連複
12-1・6・8-1・4・6・7・8・10・13(15点)
4番目は武蔵野S。
◎ゴールスキー
GIの裏番組でわざわざ関東に来ている浜中。これは買うしかない。
2番手も同様の理由で、ベルシャザール、ベストウォーリア、アドマイヤロイヤル。
あとは先行馬が少ないので、残り目でナムラタイタンとアドマイヤサガス。
3連複
16-1・3・6・10・13-1・3・6・10・13(10点)
3連単
16-3・6・13-1・3・6・10・13(12点)
最後にエリザベス女王杯。
◎ヴィルシーナ
○ハナズゴール
▲オールザットジャズ
ほとんどの馬が牝馬同士の対戦ばかりの中、この3頭は牡馬のGI級とやってそこそこの成績を出している。
印の順番は、3頭での対戦結果から決めただけ。
△メイショウマンボ、ホエールキャプチャ、デニムアンドルビーの実績馬に、牡馬相手に京都芝2200mを勝ってきたエディンとラキシスを買いたい。
3連複
1・6・9-1・6・9-1・3・5・6・9・10・14・18(16点)
3連単
9-1・6-1・3・5・6・10・14・18、6-9-1・3・5・10・14・18、6-1-9(19点)
JS=ジャンプステークスのことであって、女子小学生のことではないから注意w
デンコウオクトパスの実績がかなり高い。人気でもしょうがないかなと思う。
飛越がしっかりしていれば勝てるのではないかと。
相手はメイショウヨウドウ。騎手は連対率5割の高田。
それから重賞で上位の実績もあるワシャモノタリン、障害3戦目だけど平地の脚があるニジブルーム。
3連複
1-2-7、1-4-7(2点)
3連単
7-1-2、7-1-4、7-4-1、7-2-1(4点)
頭数少ないし、オッズも低そうだからこの点数。
2番目はファンタジーS。
全馬初コース(京都芝千四は内回りと外回りがあるが、2・3歳の下級条件は内回りでやるため、外回りを走った馬はいない)というのが一つのポイントかなと。
特に京都千四・内で勝ってきた馬は逃げ切りが多く、今回出走するメンバーも逃げ・先行が多いので、差して行けそうな馬を中心にしたい。
◎グランシェリー
1勝馬がほとんどの中、2勝しているうえにタフな中京コースでオープンを勝っているのは大きいと思う。
また、芝1400mはダート向きの馬が好走することが多く、ダートで勝っていることとダートよりの血統というのも良いと思う。
鞍上は浜中だから大丈夫。
2番手には、2勝しているエイシンオルドス、差してよさそうなエテノルテ、血統的に面白そうなアドマイヤビジン。
3番手には、外国人騎手のラヴィーネ、モズハツコイ、ノボリレジェンドに、岩田騎乗のリアルヴィーナス。
3連複
3-6・10・13-2・4・6・10・13・17・18(15点)
3番目は京王杯2歳S。
今年は牝馬が強いので、ただ1頭の牝馬、◎トーセンシルエットで大勝負。
札幌2歳Sの大敗は馬場によるものだからしょうがない。
2番手は、重賞3着のあるラブリープラネット、デビュー戦圧勝のルミニズムとモーリス。
3番手は、クインズハリジャン、マイネルディアベル、カラダレジェンド、テイエムキュウコー。
3連複
12-1・6・8-1・4・6・7・8・10・13(15点)
4番目は武蔵野S。
◎ゴールスキー
GIの裏番組でわざわざ関東に来ている浜中。これは買うしかない。
2番手も同様の理由で、ベルシャザール、ベストウォーリア、アドマイヤロイヤル。
あとは先行馬が少ないので、残り目でナムラタイタンとアドマイヤサガス。
3連複
16-1・3・6・10・13-1・3・6・10・13(10点)
3連単
16-3・6・13-1・3・6・10・13(12点)
最後にエリザベス女王杯。
◎ヴィルシーナ
○ハナズゴール
▲オールザットジャズ
ほとんどの馬が牝馬同士の対戦ばかりの中、この3頭は牡馬のGI級とやってそこそこの成績を出している。
印の順番は、3頭での対戦結果から決めただけ。
△メイショウマンボ、ホエールキャプチャ、デニムアンドルビーの実績馬に、牡馬相手に京都芝2200mを勝ってきたエディンとラキシスを買いたい。
3連複
1・6・9-1・6・9-1・3・5・6・9・10・14・18(16点)
3連単
9-1・6-1・3・5・6・10・14・18、6-9-1・3・5・10・14・18、6-1-9(19点)
スポンサーサイト
[edit]
« 馬券の対象は3着まで | 果たして羊に勝てるのか? »
コメント
トラックバック
| h o m e |