期待しないほうがよい?
2014/10/20 Mon. 19:39
ども、飯田橋です。
何度書いたか忘れました(というか、いちいち数えていないw)が、先週も惨敗。
唯一の救いがアレだったとは・・・
何度書いたか忘れました(というか、いちいち数えていないw)が、先週も惨敗。
唯一の救いがアレだったとは・・・
恒例の反省会。
まずは土曜の府中牝馬Sから。
オツウの逃げは予想できる範囲だからいいのだけど、1000m通過が59秒2という微妙なペース。
それでも馬場状態を考えるとそれほど速いわけでもない。
◎キャトルフィーユは先行集団の後ろでレースを進めていたのが残念。
ホエールキャプチャの位置かその直後ぐらいで行くと思っていたのだが。
次に日曜の秋華賞。
ヌーヴォレコルトもブランネージュもリラヴァティも自分のレースをして力を出し切っている。
この日はショウナンパンドラの好騎乗と、同厩舎のハピネスダンサーがうまく先行馬をつぶしていたことだろう。
京都芝2000で内が開くこと自体が奇跡的。これはしょうがない。
あと番外だが、日曜のアイルランドトロフィー。
エイシンヒカリがとてつもない勝ち方を披露。
ハイペースで大逃げを打ち、直線では最内から大外へ大斜行しながら3馬身半差つけて勝利。
これで負けてたらジョッキー謹慎モノだよw
賞金的に天皇賞は無理(登録もない)だが、今後が面白い。
最後に、伊藤騎手と的場騎手の結果。
伊藤騎手は不発。
ただ、尾形厩舎の馬で人気薄ながら掲示板を2回確保。
重賞勝ち馬(カラダレジェンド)での騎乗依頼もあるわけで、今後は人気薄での好走もありそう。
ウイングドウィールは位置取りは良かったと思うのだが、いかんせん馬の能力に限界があると思う。
レッドジャクソンは向正面でのまくりが不発に終わる。人気薄だし、勝負に行っての結果だからしょうがない。
的場騎手は1勝3着1回。
その1勝(日曜福島2R、ファインライナー)は痛恨のスルー。
新馬戦2着だったのでもっと人気になると思っていてオッズを見ることすらしていなかった。
6.4倍もつくのなら買うべきだった。
しかし、買った馬券の中で一番期待していなかったグラスルノンが3着。
複勝11.3倍の大当たり。

また、人気薄で掲示板3回確保したのもよかったと思う。
しかし、モンサンアルビレオは・・・ゲート出てくれよw
年内に出てくるようであれば中山ダート1800mになると思うが、1000万の牝馬限定戦なんてのは年が明けるまでないな。
さて、今週は菊花賞。
イスラボニータはいない(天皇賞登録)し、ワンアンドオンリーの優位は動かない。
あとは距離が持つかどうか微妙だが、トゥザワールドとトーホウジャッカルで決まってしまいそうな雰囲気がある。
天皇賞も1週前登録が完了。
イスラボニータの相手探しだな、こりゃw
まずは土曜の府中牝馬Sから。
オツウの逃げは予想できる範囲だからいいのだけど、1000m通過が59秒2という微妙なペース。
それでも馬場状態を考えるとそれほど速いわけでもない。
◎キャトルフィーユは先行集団の後ろでレースを進めていたのが残念。
ホエールキャプチャの位置かその直後ぐらいで行くと思っていたのだが。
次に日曜の秋華賞。
ヌーヴォレコルトもブランネージュもリラヴァティも自分のレースをして力を出し切っている。
この日はショウナンパンドラの好騎乗と、同厩舎のハピネスダンサーがうまく先行馬をつぶしていたことだろう。
京都芝2000で内が開くこと自体が奇跡的。これはしょうがない。
あと番外だが、日曜のアイルランドトロフィー。
エイシンヒカリがとてつもない勝ち方を披露。
ハイペースで大逃げを打ち、直線では最内から大外へ大斜行しながら3馬身半差つけて勝利。
これで負けてたらジョッキー謹慎モノだよw
賞金的に天皇賞は無理(登録もない)だが、今後が面白い。
最後に、伊藤騎手と的場騎手の結果。
伊藤騎手は不発。
ただ、尾形厩舎の馬で人気薄ながら掲示板を2回確保。
重賞勝ち馬(カラダレジェンド)での騎乗依頼もあるわけで、今後は人気薄での好走もありそう。
ウイングドウィールは位置取りは良かったと思うのだが、いかんせん馬の能力に限界があると思う。
レッドジャクソンは向正面でのまくりが不発に終わる。人気薄だし、勝負に行っての結果だからしょうがない。
的場騎手は1勝3着1回。
その1勝(日曜福島2R、ファインライナー)は痛恨のスルー。
新馬戦2着だったのでもっと人気になると思っていてオッズを見ることすらしていなかった。
6.4倍もつくのなら買うべきだった。
しかし、買った馬券の中で一番期待していなかったグラスルノンが3着。
複勝11.3倍の大当たり。

また、人気薄で掲示板3回確保したのもよかったと思う。
しかし、モンサンアルビレオは・・・ゲート出てくれよw
年内に出てくるようであれば中山ダート1800mになると思うが、1000万の牝馬限定戦なんてのは年が明けるまでないな。
さて、今週は菊花賞。
イスラボニータはいない(天皇賞登録)し、ワンアンドオンリーの優位は動かない。
あとは距離が持つかどうか微妙だが、トゥザワールドとトーホウジャッカルで決まってしまいそうな雰囲気がある。
天皇賞も1週前登録が完了。
イスラボニータの相手探しだな、こりゃw
スポンサーサイト
[edit]
« 果たして1強か?菊花賞 | 3歳牝馬最終決戦、秋華賞 »
コメント
トラックバック
| h o m e |