鳴かず飛ばず
2016/02/22 Mon. 19:41
ども、飯田橋です。
先週は大きな当たりもなく、マイナー騎手は不発のまま。
プラス収支にはなりませんでした。
先週は大きな当たりもなく、マイナー騎手は不発のまま。
プラス収支にはなりませんでした。
一応反省会か?
京都牝馬Sは一応取れているのだが、レースのイメージはかなり違っていた。
クイーンズリングは斤量も重かったためか前でレースを進めていて、ウインプリメーラは中団から差してきた。
最後はギリギリ間に合ったというところ。
ダイヤモンドSはやや重発表以上に悪い馬場であったように思われる。
向正面からまくっていったタンタアレグリアの作戦は悪くなかった(同じ戦法のトゥインクルが勝ってるし)のだが、最後は長距離重賞の経験の差が出てしまったか。
実績、騎手、オッズから考えるとファタモルガーナの単複勝負が正解だった。
小倉大賞典は買い忘れ。
ゲートインしてるときにやっと気がついたw
結果として当たっていないのだからよかったのだけど、ローカルのハンデ戦で1番人気を買うのはだめだよな。
ファブラリーSはあぶなかった。
芝並みのハイペースを前でさばききったモーニンは強いの一言。
直線に入ってもまだ後方でなかなか伸びてこないノンコノユメは完全にあきらめモード。
ようやく最後に突っ込んできたときには、先頭はゴールについていた。
そして思うことなのだが、現状のエージェント制度下においては、トップジョッキーと2番手集団の格差がかなり開いてしまっているということ。
関東は戸崎1強、次にエビショー、ノリ、ウチパク。
関西はルメール、デムーロの2強に武豊、川田、岩田、あとは復帰したばかりの福永に休養中の浜中。
重賞では彼らだけ買っていれば高確率で当てることができる。
そういう意味では面白さが減ってきてしまっているのかもしれない。
マイナージョッキー軍団は、長岡騎手が狙っていないところで3着。
デピュティプライムもいいレースをしてたんだけど。
さて、今週はアーリントンC、中山記念、阪急杯の3重賞。
作戦は騎手買いしかないだろう。
京都牝馬Sは一応取れているのだが、レースのイメージはかなり違っていた。
クイーンズリングは斤量も重かったためか前でレースを進めていて、ウインプリメーラは中団から差してきた。
最後はギリギリ間に合ったというところ。
ダイヤモンドSはやや重発表以上に悪い馬場であったように思われる。
向正面からまくっていったタンタアレグリアの作戦は悪くなかった(同じ戦法のトゥインクルが勝ってるし)のだが、最後は長距離重賞の経験の差が出てしまったか。
実績、騎手、オッズから考えるとファタモルガーナの単複勝負が正解だった。
小倉大賞典は買い忘れ。
ゲートインしてるときにやっと気がついたw
結果として当たっていないのだからよかったのだけど、ローカルのハンデ戦で1番人気を買うのはだめだよな。
ファブラリーSはあぶなかった。
芝並みのハイペースを前でさばききったモーニンは強いの一言。
直線に入ってもまだ後方でなかなか伸びてこないノンコノユメは完全にあきらめモード。
ようやく最後に突っ込んできたときには、先頭はゴールについていた。
そして思うことなのだが、現状のエージェント制度下においては、トップジョッキーと2番手集団の格差がかなり開いてしまっているということ。
関東は戸崎1強、次にエビショー、ノリ、ウチパク。
関西はルメール、デムーロの2強に武豊、川田、岩田、あとは復帰したばかりの福永に休養中の浜中。
重賞では彼らだけ買っていれば高確率で当てることができる。
そういう意味では面白さが減ってきてしまっているのかもしれない。
マイナージョッキー軍団は、長岡騎手が狙っていないところで3着。
デピュティプライムもいいレースをしてたんだけど。
さて、今週はアーリントンC、中山記念、阪急杯の3重賞。
作戦は騎手買いしかないだろう。
スポンサーサイト
[edit]
« 「休むも競馬」かもしれないが | 快挙から1年 »
コメント
トラックバック
| h o m e |